大変御無沙汰しております。
タイトル通り、長らく更新できず申し訳ございません。
最近の轟屋は、平日でもお客様が絶えずいらっしゃるようになりました。
夏の暑さに閑散とした感じも個人的には好きだったのですが、
やはりお客様がいらっしゃるとスタッフも活気づいてきていいですね!
初めて参加させて頂いた、川越祭りの浮足立つ雰囲気も良かったです。
これから師走にかけて、あっという間だと思いますが
一日一日丁寧にお仕事していきたいですね。
さて。皆さんの食卓にも乾物の出番が増えてきたのではないでしょうか?
おでんには花かつお、湯豆腐には利尻昆布、豚汁なんかも美味しい季節になりました。
また、冬におすすめの食べ方をご紹介させて頂きたいと思います!
これからもどうぞよろしくお願い致します(^^)!
新名物!昭和の街・顔出しパネル
ご無沙汰しております、轟屋です!
本日は、私・新人が担当させていただきます!よろしくお願いします。
今日は、川越を盛り上げるための企画に参加させていただいたので、
その模様をお伝えしたいと思います(^-^)/
AM9:30
轟屋のすぐ お隣、蓮馨寺さんの境内にあるものを運びます。
// どーん \\
記念に一枚撮ってみました。笑
普段一見ちょっとコワモテな社長も、パネルのおかげで何だか優しい表情〜
実はこれ、尚美大学の学生さんとコラボした顔出しパネルなのです!
このような、どこか郷愁を感じるパネルが11個、昭和の街・川越に設置されることになりました!(^^)
本日はそのPRの撮影。
男気溢れるお二人がどんどん運んでいきます。
境内では、カメラマンさんや尚美大学の学生さん、連雀町付近の重鎮の皆様が集まっております。
撮影前に、この企画に携わった方々で記念撮影(=゚ω゚)ノ
一つ一つのパネルに顔を入れて、一言ずつコメント。
ちなみにこの裏側は…。
一致団結して盛り上げよう!という皆さんの意気込みが、その背中に感じられました(^^)
社長、今度は郵便ポストに扮しています。
\\ ここぞとばかりのズーム //
(( 近いなあ… ))
カメラマンさんもノリノリで、終始和やかな雰囲気でした~
一言インタビューも無事終わり、
顔出しパネルたちは街へと繰り出して行きました(^o^)/
札の辻~仲町までは蔵造りの町並みが有名ですが、
轟屋のある連雀町近辺は大正ロマン、昭和のレトロな町並をご覧いただけます。
川越を訪れた際には、是非この新名物・顔出しパネルで写真撮影してみてください!
よりレトロな雰囲気を感じることができると思います♫
次回のイベントは。。。。(^^♪
ご無沙汰しております。轟屋です。
気づけば、もう9月も半月でございます。年々一年があっという間に過ぎ去ってしまっている感じが否めません(笑)
先日の9月13日は、当店の隣の連繋寺にて、「昭和の街」と題した催し物を行いました!!
コエドビールなどが出店されており、また連繋寺で配っている用紙をもって、2丁目商店街のお店にお越しいただければ、100円で
商品をご購入できる…!といったこともやっており、当店でも何種類かの商品をご提供させていただきました(*^-^*)おかげ様で、ご来店いただきましてスタッフ一同感謝しております。ありがとうございました。
さて、9月の催し物も少し落ち着きますと、一大イベントの「川越祭り」がすぐそこまでやってきております!
昨年は、残念なことに雨が降っており、例年ほどの盛り上がりとは多少違ってしまいましたが、今年はどうなることでしょうか!?
川越祭りは、各町の山車がでてきますので、とても迫力がありほんとに見応えがあると思いますよ!!お時間がありましたら是非足をお運びくださいませ(*’ω’*)